この指とまれでは、障がい者・障がい児の方向けに、以下のサービスをご提供しています。
入浴・食事・排泄などのお手伝いや、見守り・通院の付き添いなどを行います。
外出時の付き添いをします。
掃除・洗濯・買い物・話し相手・行政機関の手続きなどを行います。
重度の方の入浴・食事・排泄などのお手伝いや、見守り・通院の付き添いを行います。
学校へのお迎え、下校後の見守りなどを行います。
お体の介護や家事のお手伝いをご依頼いただけます。
● 起床介助
● 就寝介助
● 排泄介助
● 衣服の着脱
● 身体整容(爪きり・耳かき・髪を梳くなど)
● 身体の清拭・洗髪
● 入浴介助
● 体位変換
● 服薬介助
● 移乗・移動介助
● 通院・外出介助
映画やイベントなど外出時の付き添い
● 掃除・ごみ出し
● 洗濯
● 調理
● ベッドメイク
● 衣服の整理・被服の補修
● 買い物
● 薬の受け取り・行政機関への手続きなど
● 話し相手
重度の方の身体介護を行います。
日中型の障害児支援として、特別支援学校に通っているお子さまのお迎え・お預かりを行います。長期休み中は、ご家族が見守れない時間帯にお預かりしています。
この指とまれでは、重度の障害をお持ちの方でも対応可能です。
私たちはご利用者さまの個性や障がいの程度に合わせて柔軟に対応しています。例えば「日中一時支援」では、ときにご利用者さまの母となって叱ったり、ときに兄や姉となって褒めたり相談にのったりして、本当の家族のように接することを心がけています。それは「成長させてあげたい、社会に出ていけるようにしてあげたい」という思いがあるからです。
また、障がい児の日中一時支援では、デイサービスに来ているご高齢の方とのふれあいが生まれ、お互いに良い刺激を与え合うことができています。
「日中一時支援」と「移動支援」は、国だけでなく市区町村の審査を通った方が利用できます。
まずは、市町村の障害福祉担当の窓口にご相談ください。医師の診断により「障害児」「知的障害児」「身体障害者」と認められれば申請可能です。所定の用紙に必要事項を記入して窓口にご提出ください。
ご利用料金は毎月1回、月末締めにて計算し、翌月10日前後にご請求します。
お支払いは集金袋に入れてお持ちください。
※指定口座へのお振込み、または金融機関からの引き落としも可能です。
※ご不明の点がございましたら、職員及び事務担当にお尋ねください。
お問合せはお電話・フォーム・FAXにて受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
フォームでのお問合せは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。